
Axioryでは口座を放置したからといって口座維持手数料が発生するわけではないため、手数料が気になっているから解約したいと言うのであれば特に解約をする必要はないでしょう。
しかしMT4を整理したり複数口座を持っている人は口座管理をシンプルにするために削除したいと言う人に向けてAxioryの口座解約方法や退会方法について画像を使って丁寧に解説していきます。
Axioryで口座解約をする方法の後には口座解約する前に気をつけたい注意点まで解説しておきますので口座解約をするかどうかは慎重に選択するようにしてくださいね。
関連記事:Axioryの評判は?利用してみてわかった強みと弱み
Contents
Axioryの口座を解約・退会する場合はサポートに申請する
Axioryの口座を解約する方法は至ってシンプルで、サポートに口座解約の申請をすればすぐに解約することができます。
サポートへの問い合わせをする方法は以下の2つの方法があります。
・公式HPの問い合わせからサポートへ連絡をする
・日本語サポートへメールで問い合わせする。
これらは平日9時〜24時までサポートが対応しているため土日に口座解約のメールを送っても翌月曜日まで処理されると言うことはありません。
公式HPの問い合わせフォームからサポートへ口座解約申請をする
まずAxioryの公式HPに移ります。
画面上部にあるメニュー欄の『お客様サポート』をクリックします。
次に『日本語サポートデスク』をクリックします。
問い合わせフォームから口座解約の申請を行います。
・名前:Axioryに登録してある名義(名前)をローマ字で入力する。
・口座番号:Axioryで保有している口座番号を入力する。
・メールアドレス:Axioryに登録してあるメールアドレスを入力(Axioryからの返信メールが届きます。)
・内容:解約したい口座番号を入力し『口座を解約したい』ということを伝える。
上記の情報が入力できたら『私はロボットではありません』にチェックマークを入れて『送信』をクリックします。
これでAxioryへ口座解約の申請は完了したので口座解約の処理をAxioryが行ってくれるまで待ちましょう。
おおよそ1〜2営業日以内には口座を解約してくれます。
メールで口座解約を申請する方法
公式HPに移るのが面倒だと言う場合は以下の日本語サポートデスクへ直接口座解約の申請をすれば手続きしてくれます。
下記に記載してあるメールアドレスをクリックすればそのままAxioryへとメールを送ることができます。
サポート対応時間:月曜〜金曜9:00~24:00(日本時間)
メールでの問い合わせは24時間送信することができますが、サポートからの返信は上記の対応時間である平日の9時〜24時までの間です。
それ以外の時間に口座解約の申請をしても翌営業日に処理されることになります。
Axioryで口座解約することでできなくなること
Axioryで口座を解約すと以下のことができなくなります。
・マイページにログインができなくなる(口座を1つしか持っていない場合)
・取引口座にログインすることができなくなる
口座解約をするとマイページにログインができなくなる
Axioryで1つしか口座を持っていない状態で口座を解約するとその後Axioryのマイページ(MyAxiory)にログインすることができなくなってしまいます。
Axioryのマイページにログインができなくなると入出金などの取引以外のことは全てできなくなってしまうので注意してください。Axioryで複数口座を持っている場合は他の口座が残っているためマイページにログインすることはできますが、1つの口座しか持っていない状態で解約をすると保有口座が0になってしまいマイページにもログインすることはできなくなります。
口座解約をすると取引口座にログインできなくなる
Axioryで口座を解約するとその取引口座に二度とログインすることはできなくなってしまいます。
その取引口座には二度とログインができないため新たに取引をする場合には追加口座開設もしくは新規口座開設で口座を作り直すしかありません。
履歴を取っておきたいという人や確定申告のための損益書をとっておきたいという場合には口座解約をする前にダウンロードしてからにしましょう。
Axioryで口座解約をする前の注意事項
Axioryで口座解約をする前の注意事項として以下の2点が挙げられます。
・確定申告用の書類はダウンロードしたか
・口座に資金が残っていないか
確定申告用の書類をダウンロードしたか
Axioryで口座解約をすると二度とその口座にログインすることができなくなります。
口座にログインができなくなると言うことはその口座の履歴を見ることも、履歴をダウンロードすることもできなくなります。
解約する口座が損失で終わっていれば問題ありませんが利益が出ている場合は必ず確定申告をする必要があります。確定申告をするためにもその口座の取引履歴は必要になるため、Axioryで口座を解約する場合は確定申告が終わってからにするか、もしくは履歴を全てダウンロードしてからにするようにしましょう。
先ほど解約する口座が損失で終わっていれば問題ありませんと言いましたが、複数の海外FX業者を利用している場合には同年内であれば損失も損益通算をすることができるため節税することができるので損失が出ていても一応履歴はダウンロードしておくのがいいでしょう。
口座に資金が残っていないか
Axioryで口座を解約する場合には口座に資金が残っていないかを必ず確認するようにしましょう。口座に資金が残っている場合には出金をするか、もしくは違う口座に資金移動をするようにしましょう。
Axioryの出金に関する手数料や注意事項などはこちらの記事に記載してありますので口座に資金が残っている方はご覧ください。
関連記事:Axioryの出金方法や手数料その他注意事項まとめ
Axioryの口座解約や退会方法まとめ
Axioryの口座解約はサポートに連絡をすれば1〜2営業日程度で処理してくれますが、解約した口座は二度と復活させることはできませんし、二度とログインすることはできなくなります。
資金が残っていたり確定申告に必要な書類もダウンロードできなくて消滅してしまってから後悔すると言う人も多くいますので、口座解約をする前には重々注意するようにしてくださいね。