
Bitwalletとは旧Mybitwalletが改名され今のサービスが提供されています。
もともと収納代行業者でもあるイープロテクションが運営する海外送金サービスでしたが現在は改名されてBitwallet.PTE.LTDというシンガポール法人が運営をしています。
海外FXを利用する以上誰もが1つは開設しておきたいオンラインウォレットです。
口座開設費0円
口座維持手数料0円
入出金即時反映
という3つのポイントは海外FX業者への入金手段として定着しつつあります。今回はBitwalletのメリットを余すところなくお伝えすると同時に効果的な使い方も合わせて解説していきます。
Contents
Bitwalletとはオンラインウォレットのこと
Bitwalletでできることとして
・Bitwalletへの入金(クレジットカード/銀行振込/Apple Pay)
・Bitwalletからの出金(銀行振込)
・各種サービスへの送金
・各種サービスの決済
・個人間送金
・円/ドル/ユーロの両替
特に海外FXを利用していると昨今金融機関の海外送金への厳重規制に対して海外銀行への送金やクレジットカードでの入金ができなくなってきています。
マネーロンダリングをする意図はなく真っ当に海外FXで取引がしたい人にとってはますます入出金の手数料や出金後の金融機関からの確認など非常に面倒になってきています。
それらの問題を解決するのがこのBitwalletというオンラインウォレットです。
Bitwalletの5つの特徴
口座開設無料!7分でアカウント開設が可能
Bitwalletの口座開設費用は無料です。
1つアカウントを開設しておくと今後海外FXへの入出金をする際に非常に便利になります。
たった7分程度で開設することができるので面倒くさがらずに1つ開設しておくといいでしょう。
もし海外のサービスだから個人情報の提出に信頼性が欠けるというのであれば本人確認書類を提出しなくても一部サービスは利用でき少額であれば本人確認なしのままBitwalletに入金することができそのまま海外FXへと入金することができます。
口座維持手数料0円
Bitwalletの口座維持手数料は無料です。
利用期間にかかわらず、また一定期間入金や送金をしていないからといって手数料が引かれるということもないので海外FX業者に資金を入れておくのが怖い場合は一度退避先としてもBitwalletを利用することができます。
関連記事:Bitwalletの口座開設方法を画像を使って超わかりやすく解説してみた
完全日本語対応
Bitwalletは冒頭でも解説した通りシンガポールの法人が運営していますが完全日本語対応しているので言語による障壁は一切ないといっていいでしょう。
日本語・英語・中国語の3言語に対応しているので自分が最も慣れている言語を選択すれば問題ありません。日本語のレベルとしてもグーグル翻訳のような機械の日本語ではなくネイティブが翻訳しているように日常的に慣れている日本語レベルなので直感的に操作できるのも特徴です。
クレジット/銀行振込/Apple Payでの入金に対応している
Bitwalletの入金方法としてはクレジットカード・Apple Pay・国内銀行振込に対応しています。
利用可能なクレジットカードブランドは
・VISA
・MASTER
・DINERS
・AMERICAN EXPRESS
・DISCOVER
の5種類に対応しています。VISAやMASTERブランドのクレジットカードは多くの海外FX業者が入金に対応しているのでBitwalletを介さずにそのまま入金している人もいますがDINERSやアメックスまで対応しているのはありがたいですね。
わざわざVISAやMASTERなどのクレジットカードを作らなくてもBitwalletを経由させれば簡単に海外FX業者に入金をすることができます。
また国内銀行送金の場合はみずほ銀行からのみ入金をすることができます。以前まで三井住友銀行も対応していましたが現在はみずほ銀行1つしか対応していません。
また2019年6月7日にはApple Payにも対応するようになりましたがアカウントステータスがベーシック以上という制限があるので身分証の登録はしなければなりません。また入金額が50万円以上にならないとステータスがベーシックにならないためある程度の入金を考えている人はいいですが少額入金を考えている人には不向きになっています。
Bitwalletの入出金手数料
入金手数料
入金手数料 | 最低入金額 | 反映時間 | |
---|---|---|---|
クレジットカード (VISA/MASTER) | 入金額の8% | 100円 | 即時 |
クレジットカード (Amex/Diners/Discover) | 入金額の8.5% | 100円 | 即時 |
国内銀行送金 (みずほ銀行) | 無料 | 1円〜 | 振込手続き後30分以内 |
Apple Pay | 入金額の5% | 1円〜 | 即時 |
クレジットカードは8〜8.5%とやや高めの出金手数料がかかります。
※2020年2月10日からクレジットカード手数料は4%から現在の8%へと変更になった。
その一方でみずほ銀行からBitwalletに入金する場合には手数料0円なのでみずほ銀行の口座を持っている場合には手数料を抑えるためにも銀行振込からBitwalletに入金したほうがいいでしょう。
クレジットカードの入金手数料は高いので100万円以上の入金を今後スムーズに行いたいという人はみずほ銀行に口座を作りに行っても費用対効果はいいでしょう。
出金手数料
出金方法 | 出金通貨 | 出金手数料 | 最低出金額 |
---|---|---|---|
国内銀行振込 | JPY | 824円 | 1,000円〜 |
国内銀行振込 | USD,EUR | 4,800円 | 6,000円〜 |
海外銀行振込 | JPY,USD,EUR | 4,800円 | 6,000円〜 |
Bitwalletから出金をする方法は国内の銀行に引き出す方法しかありません。出金するための通貨はJPYでの出金が最もやすくEURやUSDなどの通過で出金をする場合には最低出金金額と出金手数料がやや高めとなっています。
BItwalletはシンガポールの法人だと行っても日本円での入出金に力を入れている以上日本人向けにサービスを提供している会社でしょう。日本円以外でのBitwalletの利用はあまりメリットはなく他のオンラインウォレットを利用したほうがいいかもしれません。
Bitwalletの入金限度額は最大無制限
Bitwalletの入金限度額
入金方法 | 1回の入金限度額 |
---|---|
国内銀行送金 (みずほ銀行) | 無制限 |
クレジットカード | 100円〜50万円 (1枚,1ヶ月あたり |
みずほ銀行からの国内銀行送金であれば入金額に限度はなく無制限にいくらでも入金をすることができなおかつ手数料は無料なので最も優先的に利用したい入金方法です。
クレジットカードの場合はクレジットカードの情報を提出している場合としていない場合で入金限度額が異なります。
→1枚あたり50,000円
カードの表面と裏面を登録
→1枚につき50万円まで
上記はあくまでも1枚のクレジットカードにつき1回の入金限度額の上限になります。手数料がかかってもいいのであればカード情報の登録だけで何度も入金することはできるものの手数料がかさむので1発で入金したほうがいいでしょう。
もし手数料がかかるのが嫌だというのであればBitwalletのアカウントステータスを上げる(お得意様になる)ことでお得に使うことができるので使い続けるようにするといいでしょう。
アカウントステータス
アカウントステータスを上げることによって
・1ヶ月で入金できる上限金額
・1アカウントに登録できるクレジットカード枚数
が変わってきます。
アカウントステータス | 入金限度額(1ヶ月) | 登録可能なクレジットカード枚数 |
---|---|---|
トライアル | 5万円 | 1枚 |
ベーシック | 250万円 | 5枚 |
プロ | 500万円 | 10枚 |
アンリミテッド | 無制限 | 無制限 |
正直多くの方がアンリミテッドのステータスまで達する必要はないと思います。ベーシックのアカウントステータスまで行けば毎月1枚のカードで250万円の入金が可能になります。
5枚のクレジットカードを登録できるので1250万円の入金が可能です。それ以上毎月入金を見込むのであればプロステータスやアンリミテッドに行けばいいでしょう。
アカウントステータス上昇で手数料がお得に
各アカウントごとのサービス利用料
サービス | トライアル | ベーシック | プロ | アンリミテッド |
---|---|---|---|---|
各種クレジット/デビットカードによるご入金 | 上限300$/月 (3万円/月) | 上限25,000$/月 (250万円/月) | 上限50,000$/月 (500万円/月) | 無制限 |
指定銀行口座によるご入金(日本・その他海外) | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
法定通貨の両替、交換、売却 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
銀行口座振り込みによるご出金(日本・その他海外銀行 | - | 無制限 | 無制限 (手数料 25%割引) | 無制限 (手数料 50%割引) |
bitwallet ユーザー間の法定通貨のご送金 | - | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
アカウントのステータスを上げることによって使えるサービスや手数料の割引などを受けることができます。
特に海外FXへの入出金が多い場合には出金手数料が下がるのがおいしいでしょう。
もともと一律824円の出金手数料で海外銀行送金での出金よりもかなり安い手数料で出金できていましたが
プロアカウント→618円
アンリミテッド→412円
とさらに手数料が安くなります。海外銀行送金での出金手数料は4,500円〜6,000円程度取られることを考えるとBitwalletで出金すれば8〜10分の1の手数料で出金をすることができます。
入金手数料は高くとも一度入金してしまえばトータル手数料は圧倒的に安いBitwalletがオススメです。
アカウントステータスを上げるための条件
条件 | トライアル | ベーシック | プロ | アンリミテッド |
---|---|---|---|---|
身分証明書の認証完了 | - | ○ | ○ | ○ |
現住所証明書の認証完了(発行日より3カ月以内) | - | ○ | ○ | ○ |
オンライントークンによる2段階認証の登録完了 | - | ○ | ○ | ○ |
直近1年間の入金額実績 | - | - | 10,000$ (100万円)以上 | 30,000$ (300万円)以上 |
直近1年間の入出金、送金回数実績 | - | - | 10回以上 | 30回以上 |
※ ×:不要 ○:必要
アカウントステータスを上げるためには何も有料課金などは一切必要ありません。Bitwalletを積極的に利用しているユーザーであれば誰もが最終的なアンリミテッドステータスまでたどり着くことができます。
またベーシックステータスは入金実績や送金回数は関係なく本人確認書類を完了させれば誰もがアカウントステータスをベーシックにすることができ入金上限額が250万円/月まで引き上げられます。
最低でもベースックまではアカウントステータスを向上させたいですね。
Bitwalletの効率的な使い方
海外FX業者への入出金はダントツBitwalletがおすすめ
海外FX業者への入出金はBitwalletに対応している業者であればBitwalletを絶対に使ったほうがいいと断言することができます。
Bitwalletを使った入出金の特徴として
・Bitwalletと海外FX業者との入出金手数料は無料
・入出金は即時反映される
Bitwalletを使うと入出金手数料が無料なだけでなく即時反映されます。海外FX業者へ1分足らずで入金して取引することができるのはBitwalletのみでしょう。
そして入出金が即時反映されるというのは入出金の透明性を図ることもできるのです。つまりBitwalletは即時反映なのでもし海外FX業者から出金したにも関わらず着金をしていないのであればそのFX業者が出金処理をしていないのです。
もしこれが海外銀行送金の場合は中継銀行が遅いのか、それともFX業者が遅いのか見当がつきません。誰も仲介を挟まないBitwalletだからこそ透明性に優れ、手数料も安く入出金をすることができます。
海外FXの資金の避難先として利用が可能
Bitwalletの最も効果的な使い方は海外FXの資金の避難先として利用することができるという点です。
Bitwalletに対応している海外FX業者は基本的に入出金手数料が無料になっているため入出金の回数に限らず何度でも無料でBitwalletと海外FX業者間を資金移動することができます。
例えばFXで単利運用(毎月利益分は出金していく運用方法)であればBitwalletを使ってこまめに出金しても手数料負けをすることがありません。従来は海外FXの入出金経路は海外銀行送金だったのでこまめに出金をすると手数料負けしてしまったり多額の出金手数料がかさみました。
しかしBitwalletであれば少額をコツコツ出金することができるので海外FX業者に万が一のことがあった際に資金の避難先として利用することができるのです。
Bitwalletに対応している海外FX業者
2020年4月現在、Bitwalletでの入出金方法を利用することができる海外FX業者を以下にまとめてみました。
・XMTrading
・TitanFX
・Tradeview
・AXIORY
・FBS
・HotForex
・is6com
・IFCMarket
・Bigboss
・FXDD
・Myfxmarkets
これらの業者は入出金手数料が無料で即時反映をすることができるため上記のFX業者を利用しているのであればBitwalletは開設しておいたほうがいいでしょう。
・口座開設費用0円
・口座維持手数料0円
・入出金は即時反映
・出金手数料は最大でも814円
日本円と米ドルとユーロの両替
海外FXでドル建てやユーロ建てで取引している場合はBitwallet内で円に両替することができます。海外FX業者に日本円に両替してもらうとだいたいがそのFX業者が指定するレートでの両替になるためほとんどの場合は不利なレートで両替されることになります。
Bitwalletであれば自分のタイミングで円高と円安の際に有利に両替をすることができます。わざわざ銀行やエクスチェンジャーに行って時間も手数料もかける必要はありません。
しかしBitwalletでの両替も為替変動の影響を受けます。
・米ドル→日本円:円安(例:1ドル=120円)のタイミングで
・日本円→米ドル:円高(例:1ドル=100円)のタイミングで
円高と円安をうまく利用すればそれだけ利益を出すことができます。
関連記事:Bitwalletでドルやユーロに両替してはいけない理由
海外のサービスを安い手数料で利用できる
海外の商品やサービスに対して支払いをする場合にはクレジットカードでの支払いが一般的ですがどれも5%相当の手数料がかかります。
しかしBitwalletでの支払いによってワンコイン(100円)の手数料で即時支払うことができます。
手数料の負担も送金者もしくは受取人のどちらかを選択することができます。
個人間送金
個人間送金も可能なのがこのBitwalletの特徴です。銀行口座間での送金は平日9時〜15時という制約もあり送金手数料もバカになりません。まして子供や親などが海外への送金ともなると数千円程度の仕送りだとしても電話がかかってきてマネーロンダリングではないのかというように確認の連絡が入ります。
Bitwalletを利用すれば即時送金することができますし手数料も海外送金の10分の1程度になります。例えば個人間での貸し借りも可能なので海外FXトレーダー仲間同士で送金し合うことも可能です。
誰から誰に・いつ・いくら送ったかが記録として残るのでBitwalletでの個人間の貸し借りも可能です。
Bitwalletの開設をお勧めしたい人
海外FXの出金手数料を抑えたい
Bitwalletの最大のメリットは海外FXからの出金手数料を抑えることができることです。海外FX口座から利益を出金する場合昔は必ず海外銀行送金をしなければならなかった。
海外FX業者が出金処理のために必要とする手数料と中継銀行が徴収する手数料(リフティングチャージ)を合計すると1回の出金で5000円〜7000円程度の出勤手数料がかかりました。
出金手数料を出金学の○%とパーセンテージで徴収していた海外FX業者を利用していた人は大口トレーダーは出金手数料に頭を悩ましていたのも事実です。
しかしBitwalletを利用すれば出金する場合最大でも824円の手数料しかかからず、アカウントステータスを向上させれば最小で412円まで出金手数料を抑えることができます。
出金手数料による無駄なコストを省きこまめに少額からでも出金することができるのがBitwalletの最大の特徴といってもいいでしょう。
みずほ銀行の口座を持っている
みずほ銀行の口座を持っていればBitwalletに入金する際の入金手数料は無料で入金をすることができます(振込手数料は負担する必要がある)。
Bitwalletへクレジットカード入金をする場合は最低でも入金額の8%が手数料としてかかるため金額が大きくなるほどクレジットカードによる入金は避けたくなります。そしてみずほ銀行からの国内銀行送金の方がコストが安くなります。
最近は収納代行業者への規制も厳しくなりつつあり日本国内からの銀行入金ができないFX業者もあります。その場合はBitwalletを使うことで海外送金ができるというのは嬉しサービスです。
アメックスやダイナースのカードしか持っていない
海外FX業者の場合VISAとMASTERブランドのクレジットカードにしか対応していないところがほとんどでアメックスやダイナーズカードを持っていても利用することができないということがあります。
しかしこの場合でもBitwalletを経由することによってクレジットカードを新規で作成しなくても入金することができるのでBitwallet1つ持っていれば手間がかかりません。
しかしクレジットカード入金は手数料が入金額の8〜8.5%と割高なので高額の入金であればみずほ銀行の口座を作った方がいいかもしれません。
またVISAやマスターカードを持っていても発行元によっては利用できない可能性もあります
複数の海外FX業者を利用している
複数の海外FX業者を利用している場合も相当出金手数料を抑えることができます。利用している海外FX業者が全てBitwalletに対応しているとすればBitwalletを軸にスムーズな入出金が可能となり全て一括で出金することができるので手数料が大幅に削減することができます。
【Bitwalletを持っていない場合】
A業者:出金手数料4500円
B業者:出金手数料4500円
C業者:出金手数料4500円
合計出金手数料:13,500円
【Bitwalletを持っている場合】
A業者:出金手数料0円
B業者:出金手数料0円
C業者:出金手数料0円
Bitwalletから銀行振込:一律824円
合計出金手数料:824円
海外FX業者からBitwalletに一時的にまとめてそのまま銀行振込で出金をすれば金額にかかわらず一律824円の手数料で出金することができます。
また複数の海外FX業者を利用している場合ボーナスキャンペーンなどで迅速に資金を増やしたい場合もBitwalletを経由すれば即座に海外FX業者間での資金移動が可能になります。
Bitwalletよくある質問
Q:何歳からBitwalletのアカウントを開設することができますか?
A:20歳以上からです。
20歳に満たない人はBitwalletのアカウントを開設することができません。親の同意があっても開設はできません。
Q:アカウント開設に必要な書類はなんですか?
A:顔写真付き身分証明書/IDセルフィー/現住所確認書類の3つが必要になります。IDセルフィーとは身分証と自分の顔が写った写真です。
顔写真付き身分証明書
・運転免許証
・パスポート
・マイナンバーカード
現住所確認書類
・公共料金受領証(電気/ガス/水道料金請求書)
・クレジットカード/携帯料金請求書
・住民票
※発行から3ヶ月以内のもの。顔写真付き身分証明書と同一の住所であること。
Q:セキュアIDとはなんですか?
A:ログインパスワードとは別に送金の際に必要となるパスワードです。
セキュアIDは自分で設定はしません。またマイページにも隠されているので再度確認するためにはセキュアIDをメールにて送付する必要があります。
Bitwalletのまとめ
Bitwalletは海外FXを利用している人であれば必ず1つは持っておきたいオンラインウォレットです。特に出金手数料と個人間送金の手数料が安いのは魅力的でBitwalletを使えば使うほどお得になるサービスになっているのでまだBitwalletを持っていない場合には7分程度でアカウントの開設ができるのでめんどくさがらずにやってみるのがいいでしょう。
以前まで三井住友銀行でもBitwalletにて対応していましたが海外送金に対する規制が厳しくなってきているためどんどん規制の手が届いてくる可能性も高いです。
利用できる今だからこそ海外FXの入出金でコストを抑えるようにしていきましょう。