
インターバンク(Inter Bank)市場という言葉を聞いたことがありますか。
インターバンク市場とは銀行間取引とも訳されますが私たちがFX市場で取引をする上で避けては通れない市場になっています。
私たちが利用しているFX業者もこのインターバンク市場でのレートを参考にされているのです。
ではインターバンク市場について簡単に説明していきます。
関連記事:誤解が浸透しているNDD方式とDD方式の間違った認識を是正します!
Contents
インターバンク市場とは大手金融機関が参加する市場
インターバンク市場とは東京証券取引所のような物体的に存在する市場ではありません。
ファンド会社や保険会社、銀行などの大手金融機関が取引している以上そこをインターバンク市場と言います。
インターバンク市場には個人投資家は参加することもできません。
また事業法人などもインターバンク市場には参入できずあくまでも大手金融機関同士がやりとりするための大口取引が行われる市場がインターバンク市場です。
そしてこのインターバンク市場は大きく分けて外国為替と短期金融の2種類がありますが今回はFXトレードをしている人向けへの解説のため外国為替についてのみ解説します。
関連記事:初心者トレーダーはA-bookとB-bookの違いを知らないと100%負ける理由
外国為替
私たちが取引しているFXもこのインターバンク市場の影響を受けます。インターバンク市場とは眠らない市場とも呼ばれており世界中で為替取引が行われているからこそ24時間取引をすることができます。
取引が行われている時間帯を見ると
6時:ウィリントン市場
8時:東京市場
16時:ロンドン市場
22時:ニューヨーク市場
これらの市場をいつでもアクセスすることからインターバンク市場は眠らない市場とも呼ばれているのです。
しかしこのインターバンク市場は土日は取引をしていないので為替市場は土日は閉まっているのです。
カバー先が参入している市場がインターバンク市場
カバー先とは別名LP(リクイディティプロバイダー)とも呼ばれていますがNDD方式のFX業者は必ずカバー先と契約をしています。
私たちにとってのFX業者はFX業者にとってのカバー先になります。
カバー先には保険会社やファンド会社、大手銀行などの金融機関が揃っていますがそれらの金融機関がインターバンク市場で取引をしてFX業者にレートを卸し、FX業者がレートに手数料を上乗せした上で取引をすることができます。
カバー先から最も有利なレートを選別するのがFX業者
FX業者は複数のカバー先と提携しているのでその中から最も有利なレートを取得して私たちに卸してくれています。
例えばカバー先が4社あったとすると
Aというカバー先:1ドル=110.50円
Bというカバー先:1ドル=110.45円
Cというカバー先:1ドル=110.40円
Dというカバー先:1ドル=110.35円
というレートが提示された場合はFX業者がそのレートの中から最も有利なレートを取得して注文を流してくれるのです。
インターバンクに個人投資家は参入できない
インターバンク市場に個人投資家は参入することはできません。インターバンク市場での取引は基本的に100万通貨(10ロット)からとなっています。
なんだ10ロットか。それなら自分も取引しているよ。と思われるかもしれませんが私たちはレバレッジを効かせているから100万通貨の取引をすることができますがインターバンク市場では大手金融機関が直接やりとりするのでレバレッジを提供してくれることがないのです。
つまりインターバンク市場ではレバレッジがない状態で100万通貨単位(1億円単位)の取引が活発に行われているのです。
関連記事:NDD方式の方が見栄えがいいのになぜほとんどのFX業者がDD方式なのか
インターバンク市場に直結しているのがNDD方式
NDD方式はFX業者とカバー先を通じてこのインターバンク市場に注文を投げることを言います。
NDD方式を採用しているFX業者の収益は手数料なので利用者が勝っても負けてもどちらでも手数料収益は発生します。
つまり利用者が取引回数と取引量が多くなればなるほどFX業者も儲かる仕組みになっているので学習教材やコンテストなどを用意してFXトレードをたくさん行うように差し向けているのです。
関連記事:NDD方式はメリットだらけではない?!知らないと損するNDDのデメリットとは?
カバー先がない業者が呑み業者
NDD方式の反対はDD方式ですがDD方式=呑み業者というわけではなく、カバー先とつないでいるFX業者もあるためDD方式はカバー先がないというわけではありません。
カバー先がないFX業者はつまり呑み業者です。この呑み業者は顧客とFX業者の利益が相反するのでスリッページやランドドル、最近で多いのがサーバーダウンなどで顧客の資産を飛ばすことで大きな利益が発生します。
カバー先がないためスプレッドというものは原則ありません。しかしなぜ呑み業者もスプレッドを提示しているかというと
『顧客が勝った時にスプレッド分だけでも利益から徴収したい』ということと
『スプレッドがあることで顧客が負けやすくなる』からという2つの理由があります。
スプレッドがなければ1Pips動いただけで利益になりますので利確しやすくなります。
またスプレッドを提供していればエントリー時と決済時に少しだけ投資家に不利に働くため利益を出金したいとなっても少しばかりFX業者の損失を減らすことができます。
関連記事:DD方式のメリットとデメリットとは?なぜほとんどの会社がDD方式なのか
関連記事:少額投資家はDD方式の呑み業者を利用するべき3つの理由
インターバンク市場のまとめ
インターバンク市場とは大手金融機関が参入することができる大口取引の市場のことですが私たちFXトレーダーにとっては直接的には関係はないもののFX業者を選ぶ際の参考になります。
私たちがFX業者を選ぶ際にはそのFX業者がどれだけのカバー先と契約をしているかということを調べるようにしましょう。
契約上カバー先を開かせないというFX業者もありますがTitanFXやTradeviewのようにカバー先を開示しているFX業者がある事情そのような契約をしているとは考えずらいですね。
カバー先が公式HPに載っていなければ一度メールで問い合わせてみるのもいいのではないでしょうか。
どちらにせよ安定した流動性と約定力がそのFX業者にあれば取引をする上で支障はないのでそのFX業者の規模、利用者数、そして約定力の方を参考にするようにしましょう。