
Tradeviewの口座タイプは合計5種類の口座がありそれぞれレバレッジや注文処理方式、最低入金額などが異なりますがTradeviewを利用したことがない人は迷うことになるでしょう。
今回はTradeviewの口座タイプの特徴と各口座の詳細を丁寧にわかりやすく解説するとともに、各口座の利用条件まで丁寧にまとめていきます。
結論から言うとTradeviewを初めて利用すると言う人は”ILC口座”もしくはXLeverage口座を利用するのがいいでしょう。
どちらもMT4ですが10万円以上の資金がある人はILC口座、それ以下の軍資金の場合はXLeverage口座を選択するのがおすすめです。
しかしTradeviewでILC口座以外にもcTraderやViking口座は裁量トレーダーにはメリットなのでTradeviewに慣れてきたらそれらの口座を利用する方向でいいでしょう。
Contents
Tradeviewの各口座タイプの特徴
XLeverage口座 | ILC口座 (MT4) | MT5口座 | cTrader口座 | Viking口座 | |
---|---|---|---|---|---|
取引プラットフォーム | MT4 | MT4 | MT5 | cTrader | Currinex |
注文処理方式 | STP方式 | STP方式 | ECN方式 | ECN方式 | STP方式 |
最小ロット | 0.01ロット (1,000通貨) | 0.1ロット (10,000通貨〜) | 0.1ロット (10,000通貨〜) | 0.01ロット (1,000通貨) | 0.1ロット (10,000通貨〜) |
注文単位 | 10万通貨/ロット | 10万通貨/ロット | 10万通貨/ロット | 10万通貨/ロット | 10万通貨/ロット |
最大レバレッジ | 500倍 | 200倍 | 100倍 | 200倍〜400倍 | 200倍〜400倍 |
平均スプレッド (メジャー通貨) | 2.0pips | 0.2pips | 0.2pips | 0.2pips | 0.6pips |
売買手数料 | なし | 5$/ロット | 5$/ロット | 5$/ロット | 6$/ロット |
追証 | なし | なし | なし | なし | なし |
ゼロカット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ロスカット水準 | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% |
信託保全 | 最大35,000$ (約350万円) | 最大35,000$ (約350万円) | 最大35,000$ (約350万円) | 最大35,000$ (約350万円) | 最大35,000$ (約350万円) |
FX通貨ペア | 62種類 | 62種類 | 62種類 | 41種類 | 41種類 |
貴金属ペア | 3種類 | 3種類 | 3種類 | 2種類 | 2種類 |
仮想通貨CFD | 6種類 | 6種類 | 6種類 | 6種類 | 6種類 |
株式CFD | 71種類 | 71種類 | 71種類 | 71種類 | 71種類 |
関連記事:Tradeviewの最大レバレッジは500倍!証拠金による規制や制限をわかりやすく解説
XLeverage口座
取引プラットフォーム | 注文処理方式 | 最大レバレッジ | 平均スプレッド | 最低入金額 |
---|---|---|---|---|
MT4 | STP方式 | 500倍 | 2.0pips | 100$ (約1万円) |
Tradeviewが提供している”XLeverage口座”は他の海外FX業者で言うところのメイン口座でありスタンダード口座のようなものだと思ってもらって構いません。
XLeverage口座の取引プラットフォームはMT4であり最大500倍のレバレッジで取引をすることができますがこれは他の口座と比べても最大のレバレッジです。
またTradeviewの他の口座とは違って最低入金額が100$(約1万円)からとなっているため入金の敷居が非常に低いのが特徴です。
XLeverage口座のメリット
XLeverage口座のメリットとしては先ほども挙げたように最低1万円からの入金で500倍のハイレバレッジで取引することができると言うことです。
またMT4に対応しているためEAトレーダーはXLeverage口座を利用することでEAトレードが可能です。
Tradeviewの豊富なリクイディティプロバイダーと、業界の中でも透明性の高さに定評があるNDD環境でEAトレードができるのはTradeviewのメリットといえるのではないでしょうか。
XLeverage口座のデメリット
XLeverage口座のデメリットとしてはスプレッドが少々高めに設定されていることが挙げられます。
メジャー通貨の平均スプレッドが2.0pipsなので他の海外FX業者の方がスプレッドが低いところも多くあります。また最低入金額も1万円と他の海外FX業者と比べると少々高めに設定されています。
TradeviewのXLeverage口座を利用するのであればより最低入金額が低くボーナスがふんだんにつきレバレッジも500倍以上のところを利用した方が少額トレードに向いているといえるでしょう。
XLeverage口座はTradeview以外の海外FX業者の利用も考えるのであれば利用する価値はないといえるでしょう。
ILC口座(MT4)
取引プラットフォーム | 注文処理方式 | 最大レバレッジ | 平均スプレッド | 最低入金額 |
---|---|---|---|---|
MT4 | ECN方式 | 200倍 | 0.2pips (5$/ロット) | 1,000$ (約10万円〜) |
Tradeviewの代名詞ともいえるILC(Inovative Liquidity Conector)口座です。
最大レバレッジは200倍で最低入金額も10万円からと少額の初心者トレーダーには利用が厳しい口座条件となっていますがそれでも利用者が殺到しているTradeview人気No1の口座タイプです。
ECN方式のため売買手数料が1ロットあたり5$(0.5Pips)かかりますがそれでもメジャー通貨は平均して0.6〜0.7pipsしか取引コストがかからない計算です。
他にもXLeverage口座とILC口座はMT4が取引プラットフォームになっているためEAやカスタムインジケーターは使いたい放題です。また取引可能なFX通貨ペアは62種類と業界最豊富でありUSDTHB(米ドル/タイバーツ)やUSDCZK(米ドル/チェココルナ)などの珍しいマイナーペアまで取引をすることが可能です。
また仮想通貨にも対応しているためビットコインやイーサリアムなどもレバレッジをかけて取引することができます。
ILC口座のデメリット
ILC口座のデメリットとしては先ほども言ったように最低入金額が10万円からと少々高めです。
またレバレッジも最大200倍のためある程度の証拠金を入金できる資金力のあるトレーダーでなければILC口座は向いていないでしょう。
ILC口座のメリット
ILC口座のメリットとしては業界最狭水準の取引コストで制限なく取引することが可能だと言うことです。
Tradeviewは取引に制限を設けておらずスキャルピングやEAトレードは一切禁止していません。ILC口座は1往復ロットで5$の売買手数料がかかりますがこれは業界の中でも最安レベルでありXMが10$/ロットかかることと比べればその手数料の低さに驚くでしょう。
Tradeviewの豊富なリクイディティプロバイダーと取引量に制限がなくスキャルピングトレードもできるのはILC口座の最大の強みと言えるのではないでしょうか。
関連記事:Tradeviewの入金方法や手数料、その他事前に知っておきたい3つの入金知識とは
MT5口座
取引プラットフォーム | 注文処理方式 | 最大レバレッジ | 平均スプレッド | 最低入金額 |
---|---|---|---|---|
MT4 | ECN方式 | 100倍 | 0.2pips (5$/ロット) | 1,000$ (約10万円〜) |
MT5口座を一言でいえば最低入金額が10万と高くレバレッジが低い。といった印象です。いわばILC口座の条件のMT4がMT5に変わったようなものだと思えば理解しやすいかと思います。
しかしレバレッジは最大でも100倍までとなっているため正直少額投資家には利用が難しい口座になるでしょう。
MT5口座のデメリット
MT5口座のデメリットとしては何と言ってもレバレッジが100倍と低い点です。
管理人も正直なところこのMT5口座がなぜ存在しているのかは理解できませんがTradeviewの中にはMT5でトレードがしたいと言う人がいるのでしょう。
また最低入金額も先ほども言った通り10万円からと高めの設定です。MT5を利用してよりハイレバレッジで取引がしたいと言うのであればTradeview以外にもニーズを満たせるFX会社はあるためTradeviewのMT5口座は正直使う意味はないと考えています。
MT5口座のメリット
ILC口座と同じく62種類に及ぶ豊富な通貨ペア以外にも貴金属CFDや6種類の仮想通貨投資をレバレッジをかけて取引することができます。
また取引プラットフォームがMT5なので動作速度はMT4よりも早く使ってみるとわかりますがサクサクと操作しやすいのが印象的です。時間足もMT4の9種類から21種類へと増え3分足や8時間足など選べるようになりました。
裁量トレーダーがより綿密な相場状況を把握することができ、マルチコア処理に対応したことでMT4よりも大幅に処理速度が速いですね。
インジケーターや対応しているEAの数はまだMT4の方が圧倒しているためEAトレードをしないのであれば積極的にMT5を利用した方がいいでしょう。
cTrader(シートレーダー)口座
取引プラットフォーム | 注文処理方式 | 最大レバレッジ | 平均スプレッド | 最低入金額 |
---|---|---|---|---|
cTrader | ECN方式 | 200倍〜400倍 | 0.2pips (5$/ロット) | 1,000$ (約10万円〜) |
cTrader口座は最大200倍のレバレッジで取引をすることができます。トレードスタイルや証拠金によっては最大400倍のレバレッジまで引き上げてもらうことも可能です。
具体的にはトレードスタイルとして小額ロットで証拠金も少なければレバレッジは引き上げてもらえますが大口ロットで証拠金も大きい場合はマイナス残高を出してしまう可能性があるためレバレッジは200倍までに抑えられる可能性があります。
何れにせよTradeviewはレバレッジの上限引き上げに関して客観的なルールを定めていないのでサポートに一度申請してみるのがいいでしょう。
cTraderのレバレッジ引き上げを希望する場合はこちらのレバレッジ変更申請ページから申請するようにしましょう。
関連記事:TradeviewのcTrader口座を他業者と徹底比較してみてダントツで使い勝手が良かった話
cTraderはECNに特化したプラットフォーム
cTraderはSpotware Systems社が開発したFX取引専用プラットフォームですがMT4やMT5とは開発元が異なります。ECN方式に特化したプラットフォームであり、インターバンク市場の板情報がリアルタイムで観ながら売買をすることができます。
メタトレーダー(MT4やMT5)よりも操作性が直感的で日本語対応もしているので板情報をリアルタイムで観ながら市場の方向性を確認したいと言う場合はcTraderがいいでしょう。
ワンクリック注文や全ポジションの一括決済などメタにはない便利な機能が揃っています。裁量トレーダーがcTraderを愛用していることが多いですがcTrader専用にEAを作成していたとすればEAトレードも可能です。
取引銘柄が少なめ
cTraderはXLeverage口座やILC口座、MT5口座と比べて取引銘柄は21種類少なくなっています。
合計41種類の銘柄のみの取り扱いとなっていますがメジャー通貨を基本として取り扱っているのであまり困ることはないでしょう。
関連記事:Tradeviewの全商品ペアのスプレッドを徹底比較!株式から商品CFDまでわかりやすくまとめてみた
Viking(バイキング)口座
取引プラットフォーム | 注文処理方式 | 最大レバレッジ | 平均スプレッド | 最低入金額 |
---|---|---|---|---|
cTrader | STP方式 | 200倍〜400倍 | 0.6pips (6$/ロット) | 1,000$ (約10万円〜) |
Currinex社が開発している『Viking(バイキング)』は機関投資家や大口トレーダー向けに開発されたプロ向けの取引プラットフォームです。
透明性が高く約定力にも申し分ないのですがSTP方式のためcTraderに比べてやや透明性は落ちます。またTradeviewのILC口座やcTraderと比べてスプレッドも高めです。
スプレッドや売買手数料を含めた取引コストは1.2Pips程度かかるためTradeviewでViking口座を積極的に利用する必要はないでしょう。
取引銘柄は少なめ
cTraderと同じくこちらもFX通貨ペアが41種類となっているため大抵の人は困らないでしょう。しかし21種類少ないためマイナー通貨を売買するトレーダーはもしかしたら自分がトレードしたい通貨ペアがないかもしれません。
使うまえに事前に確認するようにしましょう。
利用者が少なく日本語解説されている記事が少ない
VikingはMT4(MT5)やcTraderと比べて知名度はまだまだマイナーです。大手機関には取り入れられているものの一般のトレードプラットフォームとして浸透しているかと言えばそうではありません。
日本語解説されている記事も少ないですし言語も日本語対応していないため言語による障壁と使いこなすまでの根気が必要となるでしょう。
何れにせよスプレッドは高くSTP方式で板情報も見れないのでViking口座を利用するのであればcTraderを利用したほうがいいと言えるでしょう。
関連記事:Tradeviewの出金方法や手数料、その他注意点まとめ
私はどんな口座を使うべき?
ここまでTradeviewの口座タイプをまとめてきましたが管理人がTradeviewの口座タイプで利用価値があると思うのは以下の3つです。
・XLeverage口座(10万円の初回入金ができない人)
・ILC口座(10万円以上の初回入金ができる人)
・cTrader口座(板情報を見ながら完全ECNの取引環境で売買したい人)
まず10万円以上の証拠金が用意できない場合はXLeverageを利用するのがいいでしょう。しかしもし10万円以上の入金が可能であれば取引プラットフォームで考えます。
ILC口座はMT4を採用しておりcTrader口座は独自のプラットフォームを提供しています。MT4の方が慣れている方や程スプレッドでEAトレードがしたいという場合にはILC口座を選択するのがいいでしょう。
しかしガチガチの裁量トレーダーで板情報を見ながらトレードがしたいという場合にはcTraderの利用がオススメです。
Tradeviewはどの口座タイプも約350万円の信託保全をつけており取引制限もないことから中上級者向けのFX業者として愛用されています。