XMでは1つのアカウントで最大8つの口座を開設することができますがMT4やマイページを整理したいという場合には解約したい口座だけを解約することができます。
XM開いたら知らん人のアカウントに勝手にログインしてたんだけど口座解約していいですか???( ͡° ͜ʖ ͡°)
— ぬ~ん( ͡° ͜ʖ ͡°) (@nunnunnuunn) November 16, 2018
使っていない口座は90日間の取引がないと毎月5$の口座維持手数料が発生し、残高が0になった場合には口座は凍結されます。使っていない口座は出金をするか資金移動をしておくかの処置をしておくのがいいのではないでしょうか。
口座解約の方法は2分程度で終わりますがその際に気をつけるべき注意点などもあるのでXMで口座を初めて解約するという方でもわかりやすく解説していきます。
関連記事:XMの評判は?ひいきなしで強みと弱みをガチジャッジ!
XMで口座解約をする前に気をつけること
解約をしたら二度とその口座を復活させることはできません
XMの口座を解約するとその口座は二度と復活させることができません。
残高が入っている場合には口座解約をすることはできませんがボーナスがある場合はそのまま解約してしまうとボーナスも同時に消滅します。
くぁwせdrftgyふじこlp
間違えて、XMのFX口座解約してもうた・・・
オワタ・・・44217分のクレジットが・・・
キエサッタ・・・
— ニートン (@cNUfaHOYMq2wV6T) March 29, 2019
消滅したボーナスは二度と復活させることはできないので注意してください。
ボーナスだけであればノーリスクでトレードをして利益が出れば現金として出金することが可能です。ボーナスを使い切ってから口座解約をするようにしましょう。
確定申告に必要な書類はダウンロードしましたか
XMで口座解約をする前に『確定申告に必要となる損益証明書』のダウンロードは完了しているかどうか改めて確認してください。口座解約をしてしまうと二度とMT4にログインもできません。またマイページからでは口座の損益計算書をダウンロードすることができないので解約する前には必ずMT4のXMの口座にてこれまでの損益計算書を出しておきましょう。
XMで複数口座を持っている場合損失が出ている口座と利益が出ている口座で損益通算をすることができるので損失が出ていたとしてもこれまでのトレード履歴をしっかり保存しておくことをお勧めします。
XMの口座解約方法
XMの口座を解約する方法は非常に簡単です。
まずXMのマイページにログインします。
→XMのマイページログインはこちら
・MT4/MT5ID(口座番号)
・パスワード(口座開設申請時に設定したパスワード)
これらの情報を入力して『ログイン』をクリックすればマイページにログインすることができます。
マイページにログインができない場合は口座番号とパスワードのいずれかが間違えている場合があるので詳しくはこちらの記事をご覧ください。
関連記事:XMのマイページにログインできない原因と対処法とは
マイページにログインしたら下の方に行くと『マイアカウントの概要』というものがあります。
そこに自分が保有している口座があるので解約したい口座の欄にある『オプションを選択』をクリックします。
次に『口座を解約する』をクリックして口座解約手続きを開始します。
『取引口座を解約する』をクリックします。
XMのアカウントに登録してあるメールアドレスにて『XMの取引口座の解約』という件名のメールが届くのでそちらを開いてください。
XMで解約したい口座が合っていればそのまま『取引口座を解約する』をクリックすれば口座を解約することができます。
なんとかドル円100円くらいで決済して口座解約だー!って思ったらすぐ解約できないんですね、XMって。
— ドラ@不正くじ界王神/音速ブロッカー (@Dspecdora) February 19, 2019
口座解約処理には24時間程度要するためそれまでは他の口座でも取引をしないように注意しましょう。
口座解約ができない原因
XMで口座解約をする場合には以下の条件になっていることが必要になります。
・出金処理依頼がないこと
・口座に残高がないこと
・資金振替申請をしていないこと
・ポジションが空になっていること
出金処理依頼がないことを確認する方法
出金処理がないことを確認する場合は以下の手順で行います。
1:XMのマイページにログイン
2:『オプションを選択する>出金履歴』
3:『処理中の出金』をクリックする
4:『期間を選択する』より『本日』を選択する
5:出金処理中で完了していないものがないか確認する
1:XMのマイページにログイン
XMのマイページにログインします。
→XMのマイページログインはこちら
2:『オプションを選択する>出金履歴』
マイページの下にマイアカウントの概要があるので
『オプションを選択する>出金履歴』をクリックします。
3:『処理中の出金>本日>検索結果』
口座履歴が表示されるので『処理中の出金』をクリックします。
『期間を選択する』より『本日』を選択します。
自動的に出金処理中のものが表示されるので『検索結果はありませんでした』と表示されれば口座解約をすることが可能です。
口座に残高が0であること。残高がある場合は資金移動をすること
口座に残高があると口座を解約することができません。
口座に残高がある場合には資金移動をするかもしくは出金をするようにしましょう。
またこの際に注意することがあります
・XMの口座間資金移動をする場合は最低資金移動金額は500円
・ボーナスのみの資金移動は不可
・ボーナスは資金移動金額と同じ割合が移転される
・ボーナス付与対象外に資金移動をする場合には移動したボーナスは消滅する
ボーナス対象外の口座
・XMゼロ口座
・口座開設時に『ボーナスの受け取りを希望しない』を選択した口座
・キャッシュバックサイトから口座開設をした口座
関連記事:XMの出金方法と手数料は?出金できない時のルールまで丁寧に解説
資金振替の方法『マイアカウント>資金振替』
先ほどと同じくマイアカウントの概要から『資金振替』をクリックします。
『オプションを選択する>資金振替』からでも可能です。
入金先口座の選択>入金額の入力>リクエスト送信
・入金口座ID(資金移動先の口座番号を選択)
・入金額(資金移動をする金額を入力)
※資金移動をする金額は最低でも500円からとなります。
最後に『リクエスト送信』をクリックすると資金移動することが可能です。
ポジションを保有しているか確認する方法
現在エントリー中のポジションや指値/逆指値を入れている場合は口座を解約することはできません。
XMでポジションを保有しているか確認する方法は
1:XMのマイページにログイン
2:『オプションを選択する>保有ポジション』
3:『保有ポジション・予約注文』にてポジションがないことを確認する
1:XMのマイページにログインする
『マイページログイン>マイアカウントの概要』
マイページにログインしたら画面下の方にあるマイアカウントの概要を確認します。
2:『オプションを選択する>保有ポジション』
『オプションを選択する』をクリックします。
『保有ポジション』をクリックします。
3:『保有ポジション・予約注文』にてポジションがないことを確認する
画面赤枠で囲ってある部分に『予約注文はありません』との表示が出ればポジションを持っていないので口座を解約することができます。
XMで口座解約をする際によくある質問
Q:XMの口座解約はどこからしますか?
A:XMのマイページにログインし、『マイアカウントの概要>オプションを選択する>口座を解約する』から口座の解約をすることが可能です。
XM口座解約までの流れ
1:XMの会員ページ(マイページ)にログイン
2:解約する口座の『オプションを選択する>口座を解約する』を選択
3:XMから『XMの取引口座解約』のメールが届く
4:メールに添付されている『取引口座を解約する』を選択
5:会員ページに移動して『取引口座を解約する』をクリックすると口座解約が完了となる
Q:XMの口座がマイナス残高の状態でも解約することはできますか?
A:マイナス残高が0にリセットされてから解約手続きを行ってください。
XMは入金額以上の損失を出した場合にはマイナス残高を補填してくれるゼロカットを提供していますが口座を解約する場合にはそのマイナス残高が0にリセットされてから口座解約をするようにしましょう。
マイナス残高だからと言ってXMから追加で証拠金の請求(追証)は発生しないのでご安心ください。
関連記事:XMでゼロカット処理がされない?ゼロカットの対象外になってしまう原因とは?
Q:口座解約の際に手数料などの費用は発生しますか?
A:口座解約の手数料は発生しません。
XMでの口座解約や大会には手数料は発生しません。
また口座の残高が0でないと口座の解約をすることができないので残高がある場合には資金移動もしくは出金するようにしましょう。
XMでは90日間取引がない口座には口座維持手数料がかかり、さらに残高が0のまま90日間が過ぎると口座が凍結されます。
Q:XMのデモ口座の解約はどうやって解約できますか?
A:XMのデモ口座の解約はマイページからではできないのでXMのサポートへと連絡してください。
XMのサポート連絡先
メール: support@xmtrading.com (平日24時間)
ライブチャット:XMのマイページから(平日24時間)
→XMのマイページはこちら
XMにデモ口座を解約申請をする場合のテンプレート
宛先:support@xmtrading.com
件名:〇〇〇〇(MT4/MT5の口座番号)の解約をお願いします。
内容:MT4(MT5)口座番号:〇〇〇〇
こちらのデモ口座の解約をお願いいたします。
こちらをコピペしてご利用ください。
Q:XMで口座解約できないって言われたんですが原因は何ですか?
A:以下のいずれかに該当していないか確認してください。
・処理中の出金処理がある
・解除する口座に残高がある
・資金振替(資金移動)申請をしている
・ポジションを保有している
これらの場合は口座を解約することができないので注意してください。
Q:ボーナスがある場合の口座を解約するにはどうすればいいですか?
A:口座解約をするとボーナスも消滅するので使い切るようにしましょう。
XMで口座解約をする際に残高(現金)があると解約をすることができませんが、ボーナスだけの場合は解約をすることができます。しかし口座を解約するとボーナスは消滅し二度と戻ってくることはないので使い切ってしまうのがオススメです。
ボーナスだけでの取引ならノーリスクで残高を増やせる可能性があるので利益が出ればそのまま資金移動もしくは出金をしてから口座解約をするようにするのがいいでしょう。
関連記事:XMの3つのボーナス制度を最も効果的に受け取る方法とは?
関連記事:XMの出金手数料と出金ルールについて画像を使って超丁寧に解説してみた
Q:口座の解約をやっぱりやめたい
A:24時間以内ならマイページにて口座解約を中止することができます。
口座解約をやっぱりやめたいというのであれば24時間以内にマイページにて再度口座を有効化させるか、もしくは資金を入金することで解約を防ぐことができます。
また複数口座を持っている場合にはメールにて解約の確認がくるのでそれを承認するまでは口座の解約を防ぐことができますが一度承認してしまうと中止することはできません。
もし24時間ギリギリであればサポートにすぐに問い合わせるようにしましょう。
Q:XMで解約した口座をもう一度使いたいのですが
A:一度解約してしまった口座は二度と復活させることはできません。
XMで解約をしたら再度新しく口座開設をする必要があります。
→XMの日本語口座開設ページはこちら
確定申告などの際にこれまでの取引履歴が必要となる可能性があるので口座を解約する場合には年間38万円以上の利益が出ている場合、確定申告の際に必要となる履歴を必ず保存しておきましょう。
関連記事:XMで得た利益の確定申告の方法は?取引履歴をダウンロードする方法まで丁寧に解説
Q:複数口座のうちの1つを解約しました。他の口座でトレードはできますか?
A:口座解約手続きが完了するまでは他の口座でも取引をしないようにしましょう。
XMで複数口座を持っている場合口座解約手続きが完了するまでは他の口座でもトレードをするのは控えましょう。
口座解約の処理はメールにて承認をしたらXMの方で直ちに実行されるので解約されたのを確認してからトレードをするのがいいでしょう。